運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-04-03 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

そこで、時間も何ですから先に飛ばしていきますけれども、港湾法の四十二条によりますと、特定を含めた重要港湾及び避難港においては「水域施設外かく施設又はけい留施設施設又は改良の重要な工事をする場合には、その工事に要する費用は、国と港湾管理者がそれぞれその十分の五を負担する。」というようになっております。

松本忠助

1973-03-05 第71回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

まずとりあえず船の着ける、「けい留施設法律上は呼んでおりますが、岸壁のような施設をまずつくろう。それで天気の荒れたときには、まことに申しわけないけれどもこれは使えないのだが、少なくも天気が少しでもおさまればこの港の機能を発揮させるということをまず考えなければいかぬ。  第四点には、それではどんな船型を考えるのかという問題でございます。

岡部保

1971-05-18 第65回国会 参議院 外務委員会 第14号

それから、そういう公共団体による港湾管理者の設立を希望しない場合には、日本の場合、従来三池等にそういう例がございましたけれども、その場合には港湾法の五十六条で、当該地先水面の「地域区域とする都道府県を管轄する都道府県知事が、水域を定めて公告した場合において、その水域において、水域施設外かく施設若しくはけい留施設建設し、その他水域の一部を占用し、又は土砂採取しようとする者は、当該都道府県知事

田中光次

1970-11-17 第63回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第6号

そういう、「(港湾区域の定のない港湾)」ということで、五十六条では、「港湾区域の定のない港湾において予定する水域地先水面とする地域区域とする都道府県を管轄する都道府県知事が、水域を定めて公告した場合において、その水域において、水域施設外かく施設若しくはけい留施設建設し、その他水域の一部を占用し、又は土砂採取しようとする者は、当該都道府県知事許可を受けなければならない」と言って、これは「施設

春日正一

1963-02-26 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

それからけい留施設これも岸壁とか、そういったものを言うわけです。水域施設、これは今申しました水路あるいは泊地漁船が停泊する泊地、それから輸送施設、これは陸上施設でございまして、おおむね道路とかあるいは鉄道を敷くとか、あるいは荷揚場の問題あるいは荷揚施設、そういったものでございます。

庄野五一郎

1954-04-28 第19回国会 参議院 本会議 第40号

委員会におきましては、港務局制度に関する基本問題、港務局の解散に関する認可制、その他、港湾における私設桟橋等けい留施設を一定の条件の下に他の者にも利用せしめ、けい留施設効率的利用の途を開く規定を設けることの可否等の諸問題に関しまして、極めて慎重なる審議が行われたのでありまして、私有けい留施設効率利用の問題につきまして、政府委員は「一港湾において私有けい留施設しかないような場合は、基本的には公共事業

前田穰

1954-04-12 第19回国会 参議院 運輸委員会 第23号

それに対しまして、私の手許に一部を改正いたしまする法律案修正につきましての意見が出ておるわけなのでありますが、その意見を見ますると、これは参議院の法制局の御意見であろうと思いますけれども、「港湾管理者の長は、当該港湾において港湾管理者以外の者の設置するけい留施設一般公衆利用に適するものを他の者に臨時に使用させることが荒天その他やむを得ない事由により必要である場合において、他の施設をもつてこれに

仁田竹一

1954-03-23 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

又は公共空地占用  二 港湾区域内の水域又は公共空地における土砂採取  三 水域施設外かく施設けい留施設、運河、用水きよ又は排水きよ建設又は改良(第一号の占用を伴うものを除く。)  四 前各号に掲げるものを除き、港湾の開発、利用又は管理に著しく支障を与えるおそれのある政令で定める行為  第三十七条第二項中「建設若しくは工事占用又は採取」を「行為」に、「許可をしてはならない。」

關内正一

1951-11-26 第12回国会 参議院 本会議 第22号

第二に、漁港修築に要する費用に関する国の負担金又は補助金に関するものでありますが、北海道におきましては、当分の間、漁港の種別にかかわらず、外かく施設水域施設においては十割、けい留施設については七割五分、但し第四種漁港については従前通り八割に引上げることに改め、又北海道以外の地域における第四種漁港基本施設に対する国の負担率が現在六割又は七割五分となつておりまするのを、外かく施設水域施設は七割五分

松浦清一

1951-11-06 第12回国会 衆議院 水産委員会 第9号

これは別に問題はないと考えるのでありますが、第二十條第二項中「百分の七十五又は百分の六十」とありますのを「外かく施設及び水域施設については百分の七十五、けい留施設については百分の六十」に改める、こういうのがありますが、これは御承知のように第四種漁港につきましては補助率が総括的に百分の七十五または百分の六十というふうになつておるわけであります。

林真治

1951-03-02 第10回国会 参議院 運輸委員会 第5号

それからけい留施設臨港交通施設は七割五分と二割五分だと、こういうふうになつていて、両方とも全額負担はしないようになりはしないかということと、もう一つは、菊川君の質問の中で、港湾局長のお答えがわからないのですが、大体二十六年度三億三千万円を北海道港湾改修に当てて計上してあると、これは大体今までの五割ですか。

岡田信次

1951-02-27 第10回国会 参議院 運輸委員会 第4号

港湾法はその四十二條第一項におきまして、「重要港湾において、一般公衆利用に供する目的で、水域施設外かく施設又はけい留施設建設又は改良の重要な工事をする場合には、その工事に要する費用は、国と港湾管理者がそれぞれその十分の五を負担する。」ことを規定しておるのであります。本條はその特例をなすものであります。

玉置信一

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

五二 広尾修築請願伊藤郷一君紹介)(第    一一三一号) 五三 河下修築工事促進請願大橋武夫君紹    介)(第一一七六号) 五四 甲浦港口の暗しよう除去工事施行請願(    長野長廣紹介)(第一〇七〇号) 五五 室蘭港のふ頭倉庫増設請願篠田弘作君    紹介)(第九一一号) 五六 室蘭ふ頭工事促進請願篠田弘作君紹    介)(第九一二号) 五七 室蘭港に漁船及び機帆船けい留施設築設

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

日程第四七、下松港修築請願日程第四八、尾札部港拡張工事施行請願日程第四九、深浦港に防波堤築設の請願日程第五〇、鳴門港改修請願日程第五一、久美浜港修築請願日程第五二、広尾修築請願日程第五三、河下修築工事促進請願日程第五四、甲浦港口の暗しよろ除去工事施行請願日程第五五、室蘭港のふ頭倉庫増設請願日程第五六、室蘭ふ頭工事促進請願日程第五七、室蘭港に漁船及び機帆船けい留施設築設

關谷勝利

  • 1
  • 2